
2012.03.31 南海トラフの巨大地震による 震度分布・津波高について(第一次報告)が発表されました。
南海地震についての注目すべき発表が本日ありました。
リンクした資料をご覧ください。
南海トラフの巨大地震による 震度分布・津波高について(第一次報告)平成24年3月31日の巻末資料
南海トラフの巨大地震モデル検討会
徳島市の最大となる震度は7となっています。厳しいですね。
弊社は、発表を検討し、建築技術で可能な南海地震対策を提案して参ります。
南海トラフの巨大地震による 震度分布・津波高について(第一次報告)巻末資料詳細はこちら
リンクした資料をご覧ください。
南海トラフの巨大地震による 震度分布・津波高について(第一次報告)平成24年3月31日の巻末資料
南海トラフの巨大地震モデル検討会
徳島市の最大となる震度は7となっています。厳しいですね。
弊社は、発表を検討し、建築技術で可能な南海地震対策を提案して参ります。
南海トラフの巨大地震による 震度分布・津波高について(第一次報告)巻末資料詳細はこちら
2012.03 耐震診断・補強の革新的技術である被服補強に関する「耐震被服による活動期の地震防災」が出版.。
耐震診断・補強の革新的技術である被服補強について「耐震被服による活動期の地震防災」が3月20日に出版されました。弊社は南海地震対策の切り札として、この革新的技術の導入と普及に取り組んでいます。
2012.03 体育館(2,240m2)の耐震診断・補強設計が適切と認められました。
昨年の夏の調査から進めてきました体育館(2,240m2)の耐震診断・補強設計が四国耐震診断評定委員会の評定の結果適切だとの評定を受けました。今後、耐震改修大規模リニューアルの実施設計を進めます。